独自ドメインをロリポップサーバーに設定しよう
取得したドメインを契約したサーバーに
設定することで初めて独自ドメインとしてブログを
作成することが出来ます。
どうも 夏川 です^^
今回はムームードメインで取得した
独自ドメインをロリポップサーバーに反映
設定する方法について説明します。
まずは、ロリポップにログインします。
下記のログインページに進んだら
ロリポップサーバーで契約した
- ロリポップドメイン
- パスワード
を記入してログインします。
ログイン後ユーザー専用ページが開いたら
左記の独自ドメインをクリックします。
次に下記の画面に移動したら
赤枠の独自ドメイン設定をクリックしていきます。
次にムームードメインで取得した
ドメイン名を記入して
その後にドメインの公開する
フォルダーを設定して
独自ドメインのチェックをクリックします。
公開フォルダとは
独自ドメインのファイルを格納する場所で
たくさんのドメインを設定するときは
ドメインと関係する名前にすることで
ファイルが整理できます。
チェックをクリックすると
下記の画面に移動するので内容を
確認して設定をクリックします。
以上でロリポップサーバーに
独自ドメインの設定が完了です。
設定までに大体1時間程度時間が
かかるみたいなの今しばらく待ちましょう。
以上で設定完了です。
続いて、ドメインとサーバーを用意したら
WordPressのインストールについて説明します。
ではでは、今日はこの辺で失礼します。
yu-kiでした^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------
P.S.
脱サラするために現状を変えるキッカケがほしい!
と思うなら...